第31回日本一の芋煮会フェスティバル歴代実行委員長会議が5月30日開催されました。
歴代実行委員長であります新関先輩のお店、香味庵まるはちさんで開催いたしました。
OBの先輩方と現役青年部が日本一の芋煮会フェスティバルについて熱く語り合い、31回の大成功を祈念し盛大な会議となりました。

5月例会は、ホットヨガ&フィットネスジル村上社長及びヨガインストラクター秋葉氏をお招きして、「ビジネスマンのオフィスヨガ体験講座」の例会を開催しました。
呼吸法、椅子に座りながらのストレッチング、椅子から立ってのポージングなどを実践し、職場内でスーツ着用でも気軽に実践できるストレス解消法を学びました。
出席者より、翌日からさっそく職場でのストレッチに取り入れているとの声も上がっています。
日頃のストレスをオフィスヨガで少しでも解消してもらいたいものです。

4月20日月曜日 第31回日本一の芋煮会フェスティバルの里芋定植が行われました。
春やわらかな気候のもと、山形市落合総合スポーツセンター西側の畑に里芋の苗が定植されました、およそ3tの里芋を育てます。
メンバー関係者の他にも、お子様・ご近隣の方々・山形県立村山産業高等学校の生徒さんにもお手伝いいただきました。
天候にも恵まれ、作業は順調に進み、予定よりも早く終了することができました。
9月上旬に収穫となります。
第31回日本一の芋煮会フェスティバルは9月15日日曜日の開催です。
苗から育てた里芋を是非ご賞味ください。


集合写真を撮り忘れました・・・
2019年度4月例会 通常総会・懇親会が4月8日月曜日にパレスグランデール で開催されました。
庄司直前会長より長沢会長へとバッジとハッピが引き継がれ、2019年度青年部事業がスタートいたしました。


今年度のスローガンは、「新時代へ 全力前進!!Make a New Start」
令和と元号もかわりに、新たな時代へと移り変わります。
時代と共に、全力で前進します。


↑長沢会長率いる、2019年度理事メンバー。
一年間頑張りましょう!
2019年度 第一回役員会が開催されました。
長沢会長を中心に、新理事全員出席で今年度がスタートしました。
今年度も様々な事業が行われます。
地域に愛される青年部となれますよう頑張って参ります。

意外と真面目に会議しています。
4月1日 第31回日本一の芋煮会フェスティバル事務局が開局となりました。
開局と第31回の成功を記念して、山形市湯殿山神社にてご祈祷を執り行いました。
第31回日本一の芋煮会フェスティバルをご期待ください。

↑佐藤実行委員長率いる日本一の芋煮会フェスティバル部会長の面々。
キマってます!
平成30年度の最後の例会となる卒業例会をパレスグランデールにて開催いたしました。これまで、青年部活動にご尽力いただいた11名の先輩方のご卒業を、現役メンバー最高のおもてなしにより、お祝いすることができました。懇親会では、ご卒業の先輩方ののぼり旗を先導に入場していただき、それぞれご挨拶をいただきました。余興では、現役VS卒業生の対決ゲームで懇親を深め、最後は、現役有志メンバーで特別結成されたバンドによる、素晴らしい歌と名曲の演奏を披露し、終演となりました。今までにない会場の盛り上がりと、一体感を感じる素晴らしい卒業例会になりました。
