3月19日金曜日50年組の先輩方の卒業証書授与式を開催いたしました。

50組の先輩方13名の卒業となりました。先輩方ご卒業誠におめでとうございます。
これまで青年部にご尽力頂きました50年組の先輩方がご卒業される事を改めて実感しました。
とても寂しくこれからの青年部活動に不安な気持ちもありますが、
現役メンバー力を合わせ令和3年度も青年部をそして山形を盛り上げていかなければと感じる次第です。

この度の卒業証書授与式を行うためにたくさんの青年部メンバーからご協力頂きました。
厳かに卒業証書授与式を執り行えました事心より感謝申し上げます。
先輩方のさらなるご活躍を祈念しております。
ありがとうございました!
令和3年2月18日(木)山形ビックウィングにて、2月例会を開催しました。
2月例会は一般参加型となり一般の方もご来場頂ける例会となっております。
今回の例会は『こんな時こそ、人のご縁ででっかく生きろ!』と題しご講演頂きました。


10年以上年間300講演を行っている、
有限会社クロフネカンパニー代表取締役社長中村文昭様をお招きし、
自己紹介(経験談)を中心とした、人として、
大切にしなければいけない本質的なもの心揺さぶるご講演を頂きました。


「返事は0.2秒」「頼まれごとは試されごと」「できない理由は言わない」
「今出来ることをやる」を徹底的に実践し、どんな変化が起きたのか。
笑いと感動を交え人間力を呼び覚ます、青年部メンバーにはとても心に響いた内容でした。
リアルに会うことの大事さや楽しさを改めて中村文昭様から教えて頂きました。

山形県商工会議所青年部連合会はやさしい街運動に取り組んでおります。 新型コロナウイルス感染予防につとめながら正しい知識でコロナ禍をみんなで乗り越える啓蒙活動です。 みんなで助け合いながらやさしい心でコロナ禍を乗り越えましょう。
新型コロナウイルス感染症拡大により国内外が未曾有の危機にさらされており、県内地域経済への影響は計り知れない状況下でございます。ワクチン開発が進む中、一縷の希望が見えてきましたが、まだまだ継続し、感染予防、感染拡大防止に努めなければならず予断を許さない状況が続いております。
新型コロナウイルスの感染者や医療従事者、そのご家族や周りの方々への誹謗中傷を連日のように耳にします。残念ながら山形県内においても同様であり、小中学校の子供さんへの学校での「イジメ」に繋がっているとも報道があり、この状態が本来あるべき姿なのか 疑問を感じ今回、我々の想いをまとめた「やさしい街運動」を企画させていただきました。
このプロジェクトについては、新型コロナウイルスの感染予防に努めながら正しい知識を身につけることと、感染者に対して差別や誹謗中傷は止め「思いやりの心」を持ってほしいとの想いを込めての啓発活動となります。
9/12日に芋掘りを行いました!
毎年、青年部メンバーで里芋の定植を行い、芋煮会前に里芋掘りを行います。
例年は一般のボランティアさんや青年部メンバーのご家族からもお手伝い頂くのですが、
今年度は青年部メンバーのみで行いました!

公平実行委員長をはじめ、みんなで輪になり仲良く芋掘りです 😆

地味な作業に見えますが、収穫する量は意外とすごい量なんです 😯
大地の恵みに感謝し、丁寧に収穫します。

今年ラストイヤーの竜彦先輩も最初は不機嫌そうな顔でしたが…

里芋がたくさん採れると、 この笑顔です 😉
ドライブスルー芋煮まであと数日!
青年部メンバー準備を進めております!!

2020年8月4日(火)第5回役員会が開催されました。
コロナウイルス感染防止のため、青年部でも様々な事業が中止となっております。
山形名物「第32回日本一の芋煮会フェスティバル」も中止が決定されました。
しかし、我々青年部は立ち止まる事はありません!
コロナ禍の中、三密を防ぎ新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して
ドライブスルー形式での芋煮会を開催します。

初の取り組みとなる為、役員会では様々な意見が長時間にわたり飛び交いました。
ご来場頂いたお客様から安心して、喜んで頂けますよう、
青年部一同しっかり準備を進めてまいります。

2020年7月29日(水)山形商工会議所5階において、令和2年度新入会員研修会を開催致しました。
本来であれば5月に開催予定でしたがコロナウイルス感染拡大防止のため7月に延期となりました。
出席30名、内受講対象者出席10名でした。
小林会長を始め理事の方々から商工会議所青年部の位置付けや、
組織形態、活動方針、具体的な活動内容についてご説明頂きました。
またDVDとプロジェクターを活用し、視覚的にお伝えする事で、
より理解を深めて頂くことが出来たと思います。
参加された皆様より自己紹介やご自身の会社のPRを頂戴し、親睦を深める事が出来ました。
令和2年度 第3回役員会が開催されました。

新型コロナウイルスの感染防止のため、入口にて手の消毒、
マスク着用し、換気を行いながら開催しました。
小林会長を中心に今後の活動について慎重に審議しました。

3月13日金曜日49年組の先輩方の卒業証書授与式を開催いたしました。
そして15名の先輩方ご卒業誠におめでとうございます。
厳かに卒業証書授与式を執り行えました事心より感謝申し上げます。
これまで青年部にご尽力いただいた49年組の15名の先輩方がご卒業される事を改めて実感し、とても寂しく不安な気持ちもありますが、現役メンバー力を合わせ令和2年度も青年部をそして山形を盛り上げていかなければと感じる次第です。
49年組の先輩方これまで本当にありがとうございました。湯飲み茶碗も大切に使わせていただきます。
これからも先輩方のご活躍を祈念しております。
ありがとうございました。
今年度最後の役員会が開催されました。今年度残りわずかとなった事業と次年度に向けた議題を会議しました。
3月13日の卒業例会は、新型コロナウィルスの拡大防止の為、山形商工会議所より事業の縮小の要請があり、卒業証書授与式のみの開催となりました。とても残念ではありますが、卒業生にとって思い出に残る卒業証書授与式となるよう現役メンバー努めてまいります。
令和2年度は小林次年度会長のもと、新たな役員で4月からスタートとなります。
来年度も山形商工会議所青年部をよろしくお願い致します。

2月13日木曜日、2月通常例会を開催いたしました。
株式会社モンテディオ山形 代表取締役社長 相田健太郎様を講師にお招きしプロスポーツによる地域活性化をテーマにご講話をいただきました。
ご講話では、プロスポーツコンテンツによる山形の活性化への熱い想いをが聞け、同世代の私たちには深く考えさせられるテーマだったと思います。 これからの青年部活動や自社企業の取組みの参考になったのではないでしょうか。
2月23日(日)にはJ2リーグが開幕致します。今年こそはJ1昇格を期待しましてモンテディオ山形をこれからも応援して参りましょう。応援活動でありますモンテディオ山形フラッグタウン事業、設置作業を3月11日(水)に予定しております。