9月17日、山形市馬見ヶ崎河川敷にて第35回日本一の芋煮会フェスティバルを開催しました。
久しぶりの完全制限無しで行う芋煮会は、良すぎる天気に会場は熱気に溢れていました。
大鍋の芋煮も早々に売り切れとなり、皆さんが楽しみに待ってくれていた芋煮会がやっとできたことに、我々も喜びでいっぱいです。

8月5日~8月7日は、山形の夏祭り、花笠まつりが開催されました。
それに合わせ、我々山形YEGは会場の一部であります文翔館にて食フェスタを開催し、たくさんの来場者をお迎えしました。
想像以上の人出と売れ行きで、会場は大いに盛り上がりました。会場付近のお店は、どこも繁盛したようです。
交流が増えたこの雰囲気が、これからも続くことを願うばかりです。
来場された皆様、ありがとうございました!

7月25日、山形青年会議所(JC)の皆様と懇親会を開催しました。
JCさんは山形大花火大会の開催を間もなくに控え、日々忙しく活動されているようでした。そんな中で同じ山形を元気にしようと活動する団体同士、懇親を深め、お互いの活動に協力できるよう懇親の場を設けられたことは非常に有意義なものでした。
会長同士、実行委員長同士で熱い握手を交わし、山形大花火大会・日本一の芋煮会フェスティバルの成功を祈念しました。これからもよろしくお願いいたします!

7月22日、まだ涼しい早朝から、日本一の芋煮会フェスティバルの用具を入れている倉庫整理を行いました。場所は山形市民プール「ジャバ」の裏にあります。
必要な道具があるかチェックしましたが、問題ありません!今回も来場される皆さんが楽しんでもらえるよう9月17日の本番当日まで準備してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

7月14日に新庄YEG御一行様を山形にお招きし、合同懇親例会を開催しました。
まず山交ボウルでボウリングをしてから懇親会という内容でしたが、どうしてボウリングってこんなに盛り上がるんでしょうね・・・。
ずっと前から知ってたような、とにかく交流が深まり今後一緒に山形を盛り上げていけると確信しました。
来年は我々が新庄に行ってまいります!新庄YEGの皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました!


7月7日、我らが芋煮マン&里味ちゃんに同行してもらい、佐藤山形市長を表敬訪問して参りました。
9月に開催します日本一の芋煮会フェスティバルに向けて熱い激励をいただき、絶対成功させようと気持ちを新たにしました。
また、7日、10日と山形市役所関係各所を訪問し、日本一の芋煮会フェスティバルへの協賛活動を行いました。
たくさんの熱い想いをいただきました。ありがとうございました!

7月5日、山形ゴルフ倶楽部にてOB交流会を開催しました。
素晴らしい天候の中、一日ゴルフを通して先輩方との交流を深めることができ、非常に有意義な機会となりました。
今後もいろいろご教示ください。

6月15日、一般公開例会を山形商工会議所にて開催しました。
今回は自衛隊・山形地方協力本部の小野本部長をお招きし、「令和5年度防衛関係費について~日本の平和を守り抜くために~」という内容でご講演いただきました。
固い話になるのかな?と思っていましたが、小野本部長は軽快なリズムでお話してくださり、
とてもわかりやすく勉強になる内容でした。
時間に限りがありましたが、もっともっと聞きたかったです。
これからニュースを見る時は、また違った視点で国際情勢を認識できると思いました。


5月通常例会を5月18日に開催しました。
今回は地域交流委員会が山形県中山町出身の落語家・春風亭昇りんさんをお招きし、落語会の例会を企画しました。
テレビでは見ることがある落語ですが、生で見ることはなかなか機会が少ないと思います。
やっぱり生は違いました。ずっと笑っていられる素敵な日本芸能です。
落語界のいろはから、落語の組み立てなどいろいろ勉強させていただきました。
春風亭昇りんさんのますますのご活躍を祈念いたします!


5月3日、連休中ではありましたが、青年部メンバー並びに我々の家族からの参加もいただき里芋定植を行いました。
ここ数年青年部メンバーだけでの定植を行ってきましたが、やっぱり子どもの声があると賑やかで楽しいです。
とても暑かったですが、最後に芋煮を食べて塩分補給もしっかり行いました。とても美味しい芋煮でした。


